創業六十三年の歴史

  1. HOME
  2. 創業六十三年の歴史
  • 昭和32年03月

    三和紙工有限会社創業 紙皿・レースペーパー製造開始

  • 昭和38年04月

    業務用紙皿の増産と共に家庭用(レジャー用)紙皿製造開始

  • 昭和40年05月

    葛飾区に第二工場新設

  • 昭和43年03月

    国産初の紙皿自動成型機自社開発設置

  • 昭和51年09月

    葛飾区に第三工場及び本社倉庫新設

  • 昭和55年04月

    事務作業効率化に向け東芝製コンピューター導入

  • 昭和57年05月

    社員旅行

  • 昭和58年04月

    社員旅行

  • 昭和60年09月

    拡大した事務作業効率化に向けNEC製パソコン導入

    社員旅行

  • 昭和61年05月

    埼玉県八潮市に八潮事業所建設

    社員旅行

  • 昭和61年07月

    八潮事業所にスイス製紙皿自動成型機新設導入

  • 平成02年09月

    ポップコーン・フライドポテト向け三角袋製造機自社開発設

  • 平成05年08月

    資本金10,000千円にて三和紙工株式会社に改組

  • 平成07年06月

    生産部門・営業部門を八潮事業所に一元化し業務の拡充を計る

  • 平成08年07月

    代表取締役に霜村栄一就任

  • 平成08年10月

    ホームページ開設

  • 平成11年09月

    八潮事業所にスイス製大型紙容器自動成型機増設

  • 平成15年09月

    自社開発の全自動折機を八潮事業所に新設導入

  • 平成28年12月

    パテント取得数20件を超える。
    紙製スタンド容器「リバティー」「ペンタ」「マーメイド」
    紙製支持容器「オブラートスタンド」・紙製「先折れ三角袋」
    紙製コンパクト容器「ファンデーション容器」
    紙製グラスカバー「ぐらすはっと」・ディスポ用「紙トング」
    紙製ランチプレート「8角仕切皿」
    紙製食品トレー「DFコンボトレー」
    介護用エプロン「ビックポケットケアエプロン」
    おしぼり自動機「ハンディ―Ⅱ」 その他

  • 平成30年5月

    取締役会長に霜村栄一就任
    代表取締役に霜村洋一就任

  • 令和元年6月

    FSC®認証(CoC認証)取得